手書きPOP– category –
-
もう悩まない!心を惹きつけるキャッチコピーの作り方!
みなさん、キャッチコピーものすごく悩みませんか? popの中でいちばん大きく書く、重要なことばです。 そう思うと悩みに悩んじゃってなかなかポップができあがらない…(泣) なんてことになっている人もいるんじゃないでしょうか。 今回はそのキャッチコピ... -
改めて感じた手書きpopのメリットと効果。やっぱり面白い。
実は最近、お店全体の天吊りの大型POPや什器を装飾するPOPも任せてもらえるようになりました。 Macのイラストレーターを使用して出力するので、現在使い方から猛勉強しております。 パソコンでのポップ作りも奥が深くてと〜っても面白いのですが、 そこで... -
商品の金額に合わせた手書きPOPを書く。意外と難しい。どうする?
高級な商品に手書きPOPを書いたときに、これを付けたら、 安っぽく見えないかな? 商品の価値を下げちゃわないかな? と心配になることはありませんか? そんなときに、書くのをやめたり、つけなかったりするのはもったいないです! 高額な商品でも、手書... -
手書きpopに吹き出しを使ってみよう!
ポップを書いていて、なんとなくのっぺりとした印象になっちゃうな… そんなときは吹き出しを使ってみましょう! 【吹き出しの使い方】 コメントをいれる 吹き出しのなかに商品の使った感想や感情を入れると、目を惹きます。 メリハリもつくので、ただ紙に... -
POPの役割と効果的な書き方!なにが楽しいのか。
【popの役割】 なんで置くの? どうしてポップを置くのか。 それはただ商品があるだけだと、それがどんなものなのか伝わらないからです。 人に置き換えてみてもわかることで、 優しくてきさくで 責任感があり 仕事もできるひとが、いたとして、 その人がそ... -
家電のpopの書き方!機能ではなくメリットを伝えよう。
電化製品のpopって、機能の説明になりがちで、文字数も多くなりませんか? 簡潔に説明するって、意外と難しいですよね。 今日はダイキンのセラムヒートのpopを例に、書き方をご紹介します。 【電化製品のpop】 メリットを伝える すぐに温まる! 温風と遠赤... -
自信がないひとへ!頑張らなくて大丈夫。それでも上達する3つの方法
なかなか自信を持つって難しいですよね。 私もpopを書いていて、 こんなクオリティで…、こんな字で…、こんな絵で…、 とクヨクヨすることがあります。 それでも続けられているのは、もちろん好きだからです! 自信がないとクヨクヨしてしまいガチな人へ ポ... -
5つの表情を描いてみよう!手書きPOPで活躍する人物イラスト
なんとなく普通の顔のイラストが描けるようになってきた! そんな方は、これから紹介する5つの表情もマスターしてみてください。 からだはまだ難しくても、手だけでも描いてあると印象が変わります。 popのバリエーションが広がりますよ! 【5つの表情の描... -
【初心者向け】下準備が大事!手書きpopをつくる基本的な流れ
よし、この商品にpopをつけてみよう! と思ってそのまま書き始めちゃう…のは もったいない!!! 書き始めるのには下準備が超重要!! 難しくないので、ぜひ、書きたい情報をまとめてからpopづくりに取り組んでみてください。 【POPをつくる基本の流れ】 ①... -
popは100%こだわっちゃダメ!こだわり重視より大事なこととは?
popを作るにあたって、ちゃんとしたものを作りたい! いま自分にできる100%の力でつくる! 大事な商品で、こだわりの自分のお店につけるpopなので、もちろん力が入りますよね! でも実は、100%の力でつくるpopは効率が悪いのです。 じゃあどうするかとい...