今日は簡単に描けるサンタクロースの顔の描き方をご紹介します!
クリスマスのポップをどんどん増やしていく時期です。
手書きでササっと描けると重宝しますよ⭐︎
ではさっそく描いていきましょう!

①まずは真ん中にお鼻を描きます。

②横はお鼻の高さと同じになるようにお髭の上の部分を描きます。
(髭の下の部分はあとから描いた方がバランスがとりやすいです。)

③お髭に繋がるように帽子の縁を描きます。

④髭の下の部分を顔のバランスを見ながら、モクモクを好きな量・大きさで描きます。

⑤お次は帽子です。ひょいひょいと帽子の縁と縁を繋げてポンポンを描きます。

⑥もふもふした眉毛を描きます。
これで雛形は完成です!!
あとは好きな表情の目と口を描いて、色を塗るだけ⭐︎

シンプルに目がちょんちょんと口を描いてベタ塗り。

目と口を変えるだけでちょっと陽気なサンタクロースに♪
ほっぺを赤く塗ると可愛くなります!

色を塗るペンを変えるだけで描き方は同じでも、サンタクロースの雰囲気が変えられますよ!
はみ出しちゃうのも、味があって全然OK!
この絵を見て、え、下手じゃん!と思った方は、自信を持ってpop作りをしていきましょう!
こんな感じのクオリティの絵を使用して、ポップを描いている人がいますので!(笑)
コレよりはもっと上手くかける!と思ってもらえたら、どんどんスキルを磨いていってもらえると私も嬉しいです。
クリスマスのポップ作りは楽しいです!
https://www.wakuwakunowa.fun/santa/
https://www.wakuwakunowa.fun/santatonakai/
売り場を盛り上げて、売り上げも過去一を狙っていきましょう!!
コメント